栃木県茂木町の間伐材を使用した積み木『もっくいっく』

サイズは2種類。シンプルだからこそ、平面に並べるのも立体に積むのも自由自在。想像力と創造力を働かせながら積み木を組み合わせていると、子どもはもちろん、大人もつい夢中になってしまうかも。ユニークな名前は「木育」という言葉が由来。木とふれあい、木に学び、木と生きることを学んでほしいという想いを込めています。

木育とは?

木育とは木と触れ合い、木に学び、木と生きる取り組みのことを言います。身近に木育を感じることができる積み木「もっくいっく」。日本の豊かな森林を育てることは、日本の未来を作ること。茂木町の森林は町の面積の約64%。日本の国土の約70%は森林。一緒に日本の森林について考えませんか。

商品詳細

木材は茂木町産のヒノキを100%使用しています。人工林の保全のため伐採されたヒノキを使用しているため、ムダがありません。

もっくいっくは一つひとつ丁寧に手作りされています。加工も茂木町内で行われおり、地域産業へ隠れた貢献をしています。

あえて面取り加工は施していません。自然の木材に触れることで、触り心地・模様・香り・音と共に、自由な発想で創作を楽しむことができます。

販売は店舗・ネット注文・ふるさと納税にて行っています。通常より多くのピース数を希望する場合は、メールにてご連絡ください。

【取扱店鋪】道の駅もてぎ・いい里さかがわ館

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。